トップページ

 菊谷特許事務所のホームページを訪れていただき、ありがとうございます。


 菊谷特許事務所の所長である弁理士の菊谷は、メーカー、特許庁、特許事務所、での勤務を経て、現在の特許事務所を開設しています。このことから、技術者としての考え、審査官としての考え、を経験した少数派の弁理士であるといって良いと思います。

 技術者、審査官、弁理士はいずれも特許と深い関係がある立場ですが、「弁理士」が「技術者」と「審査官」を経験をしていることは、どのような意味が生じてくるのでしょうか。その答えの一つは「権利取得活動における、推測を基にした選択肢の広がり」にあると考えています。

 特許を扱う弁理士は、技術者などの発明者から発明を聞き、出願のお手伝いをさせていただくことになります。この時、発明者の意図を推測し確認する場面も出てきます。この推測がもたらす選択肢の広がりは、出願に必要な明細書や特許請求の範囲の書き方に影響を与えます。また、出願された内容は審査請求をすると、審査官により審査されることになります。審査がなされると、審査官からの考えを伝える拒絶理由通知書が送られてくることが多いですが、この拒絶理由通知書にどのように対応したら、どのような反応が返ってくるのかを推測する場面も出てきます。この場合、審査官としての立ち位置を推測することにより、対応案の選択肢を広げることが可能となる場合もあり得ます。

 そして、相手方の立場にたって物事を推測する際、「相手方の立場を経験をした事」があれば、推測が当たる確立は高まるものと考えます。

 「発明者」や「審査官」の考えを推測しながら選択肢を模索できること。このことにより、より望ましい結論を導き出せる可能性が高まること。これが、この事務所の特徴であると考えております。

 ご覧いただいた「弁理士を探されている方」に、より望ましい結論を導き出すためのパートナーとして選択していただければ、幸いです。